logo

Category : Dojo-blog

06 Mar 2019

剱伎道~KENGIDO~ 稽古場日誌!2019年3月5日

2019年3月5日(火) 【本日の剱伎道稽古場日誌!~板橋本部~】 本日の子供クラスは構えの稽古から始まり、最後は新しい剣舞の稽古となりました。 構えも何種類もありますが、いつの間にか当たり前のように 身についる子供達の姿は、日頃の頑張りが垣間見える瞬間でした。 剣舞も短時間で本当によく覚えました。 “いつの間にか早く正確に覚える”というのは確実に日頃の積み重ねを感じました。 もうすぐある昇級審査、みんな頑張りましょう! また大人クラスも組手の基礎稽古から始まり、後半は剣舞稽古となりました。 島口先生が作りながら微調整する稽古の中には、動きはもちろんの事、その構築を垣間見れたり、一緒に作っていく時間が稽古を受ける人にとっては今後貴重な時間となっていくと思います。 本日の稽古はそんな色んな瞬間が垣間見れた稽古だったと思いました。   本日も稽古お疲れ様でした。   師範代 松村

16 Dec 2018

剱伎道~KENGIDO~ 稽古場日誌!2018年12月15日

剱伎道稽古日誌 2018年12月15日 最近剱伎道では、立ち廻りを作る稽古をしています。 ただ振りを付けるだけではなく、そこには目に見えない色々なものが含まれています。 前回自分が芯を取り、絡みを4人まで何人使ってもよい、との指示の時に、全員にきちんと役割が行くように考えました。 絡みの方が自然に動いてくれたり、アイデアを出しもらえるととても作り易かったです。 逆に自分が絡むときには、そういう絡みでありたいと思いました。 本日は4本の立ち廻り、絡みをやらせていただきました。 芯をやる人が輝くように、という思いはありながら、上手く良い位置へ入れなかったり、間が少し違ってしまったり、振付の方の意図のように身体がすぐ動かなかったりと、なかなか思うように行きません。 また、稽古の時に良かった瞬間の空気感を本番で出せなかったりなど、芯を上手く引っ張る事が出来なかった時は、きっとこれが今の力量なんだと思い知らされます。 ただ、皆それぞれの技術をあげて行き、皆が皆の事を思い、立ち廻りを自由自在にできたら、きっとそれは楽しいだろうなと思います。 そんな日に少しずつ近づくために、今後も稽古に励んで参ります。 本日もありがとうございました。 剱伎道 石濱真澄

01 Oct 2018

剱伎道~KENGIDO~ 稽古場日誌!2018年9月29日

剱伎道稽古日誌 2018年9月29日 9月29日は舎人公園「ふれあいフェスティバル」での本番の稽古を中心に行われました。 フォーメーションなどの段取りはほぼ決まり、細部の変更の確認や稽古が必要な部分を重点的にフォローする等、本番に向け仕上げの段階に入ってきております。 「ふれあいフェスティバル」の2日前には「恵比寿文化祭」があり、そちらと同じ演目ながら全く異なるフォーメーションでそれぞれ組み立てているため、混乱しないように整理しながら稽古を進めていくのも、剱伎道メンバーにとって良い経験です。   ところで、本部のキッズメンバー・ストウカー姉弟には、2人の他にさらに2人の姉弟がおります。 今回その2人が見学に来てくれたのですが、一番末っ子の弟君が、お兄ちゃんやお姉ちゃんたちの稽古ぶりに刺激され、飛び入りで稽古に参加。最後に見事な立ち回りを見せてくれました。     是非また稽古場に遊びに来てくださいね!    

26 Sep 2018

剱伎道~KENGIDO~ 稽古場日誌!2018年9月25日

剱伎道稽古日誌 2018年9月25日 子供枠 いつも仕事でなかなか子供枠を見ることもないのですが、本日久々に見させて頂きました。 子供達はいつの間にか大きくなっていました。私が見ていた頃はまだ背も小さくて小刀を使ってたはずなのに、今では大人サイズ。 物覚えも早いので、師範代の教えをさっと覚えてこなしていきます。 最初にやったのは、二人一組になって、竹光を使っての納刀の練習。どちらが早く納刀出来るか。ゲーム感覚なのか、とても楽しそうにやってました。こういう風景はまだまだ子供らしいです。 続いて、構えを1と3。組手の1と2。 今日は相手をする大人が少なかったので、帯が上の子が下の子の相手をする。 間合いをとる事や、合わせてあげる事が難しそうでした。いつもは大人に導いてもらっていたので、最初はうまくいかず。 合わせる気持ちが大事。相手がかっこよくなるように合わせてあげられたら良いね、と師範代に教えられ、それを素直に受け取って次には出来てました。 吸収の早さに、大人も見習う事がたくさんあった子供枠でした。 みんな、お疲れ様でした!!   大人枠は10月に剱伎道で本番があるので、そのお稽古と出演しない方は、これからの本番に向けての日々のお稽古でした。 今回、大人は緑帯が中心となり、演目の構成から稽古指導まで、みんなで作っております。 人に伝える大変さを、日々感じております。うまく出来ない事があっても、周りも協力して解決していけたら、素敵な演目が出来るのではないかと。自分だけが輝いて良ければなんて考えを持つ人は剱伎道にはいません。 本番までの短い時間で、たくさんのお客様に喜んで頂けるような演目が出来るよう、日々のお稽古を頑張ろうと思います。 仕事で疲れてても、稽古場に来ると元気になってしまうのが剱伎道。 楽しみで仕方ありません! また、次回を楽しみに。 お疲れ様でした!! 剱伎道 佐原麻紀

19 Sep 2018

剱伎道~KENGIDO~ 稽古場日誌!2018年9月18日

9月も後半になり、かむゐ・剱伎道メンバーは17日、18日と京都、本日19日からは撮影やイベント等の仕事で会津方面に遠征。 さらには10月6日に恵比寿文化祭、8日に舎人公園での本番を控えており、昨日の稽古も本番を踏まえた稽古でした。   大人枠では舎人公演でのステージの構成やフォーメーションの確認を緑帯の剱伎道生が主体となって進められました。   これまで剱伎道の本番は松村師範代が取り仕切ってこられましたが、今回は緑帯メンバーが構成を考え、本番に向けて作品を作っていくことになっています。   フォーメーションを決めていく中で、メンバー間で厳しい叱責が飛ぶ場面もありましたが、「お客様に見ていただけるものを自分たちで作っていく」ことへの責任と覚悟を、改めて稽古の中で確認できた良い時間であったと思います。   本番まであとわずかな期間ですが、お客様にお楽しみいただけるステージとなるよう一同稽古に励んでまいります。   10月8日舎人公園にて12時30分~13時、是非お出で下さいませ!  

17 Sep 2018

第39回剱伎道オープンワークショップ開催致しました!

9月も半ばを過ぎてようやく過ごしやすくなって参りましたが、三連休の中日の昨日、月島スポーツプラザにて第39回剱伎道オープンワークショップが開催されました。 お蔭様で毎回ご参加の方が増え、それに加えて多くの初参加の方もお出でくださり、賑やかな稽古となりました。 次回で40回目を迎えるこのオープンワークショップ。 お出で下さる皆様に楽しんでいただくという意味では、舞台と同じ心構えで臨んでおり、準備からお見送りするところまでベストを尽くすことをスタッフひとりひとりが心掛けて取り組んでいます。 しかし、皆様に楽しんでいただくためにもっともっとやれることがあるはずです。   次回は今回以上に、その次はさらに良い時間を過ごしていただけるように一同弛まず精進してまいります。   第40回剱伎道オープンワークショップは10月14日日曜日に月島スポーツプラザ第一武道場にて開催です。   皆様のご参加を心よりお待ちしております!!        

11 Sep 2018

剱伎道~KENGIDO~ 稽古場日誌!2018年9月11日

剱伎道稽古日誌 2018年9月11日   本日は前回に引き続き「三味線」の演目での稽古でした。 子供枠ではいつも行っている組手にカウントを入れ、立ち廻りの演目に組み込みました。 前半の演舞は基本1~10の型、後半の演舞も以前にやったことがあるものです。 しかしながら今日は、「つなぎの部分がとても大切」という事を学びました。 前半と立ち廻りの間、立ち廻りが終わった後から後半演舞に入る迄の間、どのタイミングでどのように移動するか、という事です。 どんどん新しい事を吸収して行く子供達の成長をとても頼もしく思います。   大人枠では自分たちで構成を組み立てて行きました。 立ち位置なども、中で動いているとなかなか分からないのですが、正面から見ると、もう少しこうしたら良く見えるな、というのが一目瞭然です。 今までは振りを付けて頂いて自分の動きを覚えるのに懸命になっていましたが、これからは皆で視野を広げ、客観視しながら、振り付けて下さる方の意図を共有したうえで動ければ、瞬時に良い演目を皆で作って行けるのでは、と思いました。 秋は剱伎道の本番があるので今から楽しみになってきました。 本日もありがとうございました。 剱伎道 石濱真澄

09 Sep 2018

剱伎道~KENGIDO~ 稽古場日誌!2018年9月8日

剱伎道稽古日誌 2018年9月8日   本日の子供枠は、構えを1~5を復習したのち、気になる組手の細かなところや演目の稽古をしました。 剱伎道をずっと続けてきてる子供たちはスキルも高くなってきていて細かく指摘するとこは大人と変わりません。 子供を指導する大人も子供に指摘することで改めて自分も気付き、学ぶ。互い同士で高め合ってる関係にあるんですね。   大人枠も構えの1~5まで返し、その後、演目中の立ち廻りを自分たちで振り付け、その演目を作りあげる稽古をしました。 今まであまり剱伎道生同士で振りをつける事がなかったのですが、いざやってみると振りだけでなくそれ以上に色々考える必要性を感じたり、自分が考えた振りを伝える難しさなど、やる前ではわからなかった様々なことに気付かされます。 もやもやしたりもしますが、こういう経験はとても貴重でよい経験だと思います。 今まで見えなかったものが見えるということはとても大きなステップだと思うので!   本日もお疲れ様でした。 剱伎道 瀬川純樹  

05 Sep 2018

第39回剱伎道オープンワークショップ開催!

次回剱伎道オープンワークショップは9月16日(日)に開催致します。   剱伎道は剱伎衆かむゐリーダー・島口哲朗が、世界を舞台に培ってきた知識や技をオリジナルのサムライメソッドとして体系化したものであり、国籍や年齢、男女を問わず、どなたでもお楽しみいただけます。もちろん演劇や武道の経験がなくても大丈夫です。   どうぞお気軽にご参加ください!   【場所】 月島スポーツプラザ3階第2武道場 【時間】 (キッズ)13:30~14:30 (一般) 15:00~16:30   また、入門制のクラスとして剱伎道月島クラスが、オープンワークショップを開催している月島地域を中心に活動をしております。   ご興味のある方は直接スタッフに又はメールにてお気軽にお問い合わせくださいませ。   お問い合わせ:kengido@k2c.jp    

05 Sep 2018

剱伎道~KENGIDO~ 稽古場日誌!2018年9月4日

台風の影響で東京は強風に見舞われましたが、本日も剱伎道の稽古は行われました。   今回は10月に予定されている本番の稽古が中心です。   かむゐ・剱伎道は常に何かしら本番を控えていますので、本番の演目の稽古はもちろん、振り付けや段取りを稽古の中で決めていくことがよくあります。   もちろん本番に出ない人も代役として参加して、それぞれ芯や絡みを務めます。   特に子供は本番で芯を務めることが多いので、自分が出ない演目の芯をやってみることで経験を積むことは今後のためにも役立ちます。   今日は荒れ模様の天気のため、少し早めに稽古が切り上げられましたが、   人数が少なかったこともあり参加したメンバーはみっちり稽古できました。

Translate »